明日は、8月6日です。
日本人には、「特別の日」そして、広島県民なら更に特別な日です。
去年の8月6日に、航空幕僚長でありながら論文を出したことによりクビになった「田母神 俊雄さん」が「広島の平和を疑う!」という講演を行いました。
ニュースで、広島県民の心情を逆撫でするような・・・と言うニュアンスでちょこっと報道されていましたが、遺族界方がたや、被爆された方がたが依頼している事実を報道していない。
「戦争」「核」などの言葉を聞くだけで、思考回路がストップして拒絶反応をしめして反対する人も多く、
色々な妨害もあったそうです!
今年も、8月6日に広島で「ふたたび広島の平和を疑う!」との講演を行うそうです。
日本は、民主主義の国家で言論の自由があるはず?
色々な意見があるし考え方があって普通のこと
でも、片方の意見ばかり肯定して、片方の意見を規制するのは、明らかにおかしい!
そして、広島で被爆された方や、その親族が講演を依頼してるのに一方的な妨害もおかしいことだと思います。
ブログには適さない内容かもしれませんが、明日は「特別な日」
一年に1日ぐらいは、「平和」について自分で考えることが大切ではないでしょうか?
講演1/3 講演2/3 講演3/3