今日は、早めに作業を終えて「北京オリンピック開会式」をテレビでみようと思います。
開会式前に行われた男子サッカー日本vsアメリカ負けてしまいました、とても残念です。
日本もアメリカもおいおい大丈夫かと笑ってしまうぐらいお粗末な戦いでしたが、後半始まってすぐに失点、ジャッジがとかブーイングがとか言ってる人もいるみたいですが、それ以前にお粗末な内容で腹も立ちません、残された道は、「2勝」するしかなくなりました、
アウェイなのに倒れてアピールしすぎ、韓国や中国で行われる戦いでは、「シュミレーション」とられる可能性もある。
多少のファールでも強引にシュートまで持っていくぐらいでないと得点もファールも取ってくれないだろう、その点、南米のチームは強引に突破を試みて、ある時にコロっと倒れる、
やっぱり演技力と計算も必要、日本代表は、前半はケガ覚悟で踏ん張って強引に突破(倒れないように)そうすれば、本当に悪質なファール時は取ってもらえるようになるのに。
本日の開会式は、「鳥の巣」が大丈夫かどうかで話題になってますが、どうなんでしょう?
歴史上前例の無い重量鉄骨での建築物、柱が一本も無いそうです。
そして、高度の技術が必要とされる溶接で作られてるそうです。
普通は、溶接時のひずみを考慮して最低10年ぐらいを掛けて建築する(安全性の為)短時間で建築する場合は溶接でなくボルトで固定するという、今までの常識を中国4000年の奥技で克服したらしいです?(大丈夫か?)
会場に観客が満員に入るのもおそらく今回が始めて、崩壊しないかかなり危惧されてる(構造上、一つ倒れたら、すべて倒れるそうです)
世界中のVIPが80人出席するそうですが、中国側に配慮して大丈夫かとも聞けないしSPもピリピリムードです。
イタリアをはじめ某国のVIPも出席しないそうですが、近年稀にみる国際的イベントです、無事に終わって欲しいものですよね。