
ディラーさんに点検に持ち込んだときに、話題になったそうです(嬉
他の方が見れば、現段階でも新車以上の輝きを感じると思いますが、春先に再施工をして頂けそうです。
冬の洗車をしなくなる時期が塗装が一番ダメージを受けやすい時期でもあります。
(融雪装置他)
冬に向けて、コーティングやメンテナンスで、「ベストな状態で冬を越す」そんな考えの方が増えて来ました。(コーティング暦の長いベテラン組の方々です。)
冬場は傷むから春先にと考えるのは、(比較的、コーティング暦の短い人)
どちらが正しい、間違いは無いと思いますが、ベテラン組みの考えとしては、1~2年で新車にポンポンと替えるならまだしも、出来るだけ長く、綺麗な状態で乗ろうと思ったら冬前に「コーティング施工」か「メンテナンス」を受けて冬を越すのがトータルでダメージが少ないだろう との判断だそうです。
皆さんは、冬前、春先?